top of page

​製作計画書③Zガンダムディフェンサーユニット装備型

IMG_0184_edited.jpg

HGUC1/144Zガンダムの背中に

HGUC1/144リゼルC型ディフェンサーユニット装備型のジェネレーターをHGBC1/144バトルアームアームズのパーツを使用して​取り付ける。

IMG_0185_edited.jpg

​HGUC1/144リゼルC型ディフェンサーユニット装備型のサイドアーマーをリゼルの両脚のパーツを使用してHGUC1/144Zガンダム(EVOLUTION)の両脚の外側に取り付ける。

IMG_0186_edited.jpg

HGUC1/144スーパーガンダムのGディフェンサーのミサイルポッドを加工してHGUC1/144リゼルC型ディフェンサーユニット装備型のジェネレーターユニットに取り付ける。

IMG_0187_edited.jpg

​HGUC1/144Zガンダム(EVOLUTION)のビームサーベルの鞘を納める基部を1mmプラ板にて作製する。

IMG_0188_edited.jpg

HGUC1/144Zガンダム(EVOLUTION)の腰部後方にHGUC1/144リゼルC型ディフェンサーユニット装備型の腰部後方のパーツを加工して取り付けられるようにする。

IMG_0189_edited.jpg

​HGUC1/144Zガンダム(EVOLUTION)のグレネードランチャーのマガジンを利用してHGUC1/144リゼルC型ディフェンサーユニット装備型のシールドを取り付ける。

IMG_0190_edited.jpg

HGUC1/144リゼルC型ディフェンサーユニット装備型のシールドのピンを削りHGUC1/144Zガンダム(EVOLUTION)の右腕に取り付けやすくする。

IMG_0191_edited.jpg

​HGUC1/144Zガンダム(EVOLUTION)のスタビライ

ザーを取り付ければHGUC1/144リゼルディフェンサ

ーbユニットのジェネレーターユニットの一部分が干

渉するのでジェネレーターユニット干渉する部分をカ

ットする。

IMG_0192_edited.jpg

HGBF1/144EZ-SRの両脚のパーツを加工してHGUC

1/144Zガンダム(EVOLUTION)の両脚の外側に取り付ける。

IMG_0193_edited.jpg

ガンダムセンチネル1/144フルアーマーZZガンダムのウィングをHGUC1/144Zガンダム(EVOLUTION)の

両脚の外側に取り付ける。

IMG_0194_edited.jpg

HGUC1/144Zガンダム(EVOLUTION)のビームサー

ベルの鞘を納める基部を1mmプラ板にて作製する。

その後にHGUC1/144Zガンダム(EVOLUTION)の

サイドアーマーの裏に取り付ける。

IMG_0195_edited.jpg

HGBF1/144EZ-SRのパーツの裏側をプラ板にてふさぐ。

パーツの中央部分だけは接続ピンをカットして、中央部

分はプラ板ではふさがないようにする。

IMG_0196_edited.jpg

HGU1/144リゼルディフェンサーユニット装備型のサイド

アーマーの接続部品の要らない部分は加工して、段差をパ

テで埋める。

IMG_0197_edited.jpg

HGUC1/144Zガンダム(EVOLUTION)のスネのパーツを

切断して2mmほど延長する。

IMG_0198_edited.jpg

HGUC1/144Zガンダム(EVOLUTION)の肩の天面に

プラ板を貼って大型化する。

IMG_0199_edited.jpg

HGUC1/144Zガンダム(EVOLUTION)のつま先を1mm

プラ板にて延長する。

IMG_0200_edited.jpg

HGUC1/144Zガンダム(EVOLUTION)のフライング

アーマーの支持フレームを1mmプラ板にて延長する。

IMG_0201_edited.jpg

HGUC1/144Zガンダム(EVOLUTION)の首をプラ板にて2mm程延長する。

IMG_0202_edited.jpg

HGUC1/144Zガンダム(EVOLUTION)のコクピットを0.3mmプラ板にて大型化する。また、コクピット回りの隙間をプラ板にて埋める。

bottom of page