製作計画書②ハイパーガンダム(製作段階前の写真)

HG1/144フォーエバーガンダムの足首のポリキャップをHGUC1/144RX-78-2ガンダムの足首のポリキャップと交換する。そのときに出来る段差を1mmプラ板で高くする。

HGUC1/144S-ガンダムのバーニアをジャンクパーツにて百里のボディーに繫げる。

HG1/144フォーエバーガンダムの脚部の装甲を、HGUC1/144RX-78-2ガンダムの脚部に取り付ける。

HG1/144フォーエバーガンダムの腰部後方のスカートをHGUC1/144RX-78-2ガンダム(リヴァイブ)の腰部後方のスカートにする。

HGBF1/144ZZⅡの後方のフィンを、HGUC1/144S-ガンダムのバックパック側面に取り付ける。

百里のボディーをバックパックに使う。

HGBC1/144メガライドランチャーの両側後方の接続部分をカットして左側後方の部分だけを前方よりに位置を変える。

HGBF1/144ZZⅡのWR形態時に使うピンを用いてHGUC1/144S-ガンダムのバックパックに取り付ける。

HGUC1/144ドーベンウルフのライフルの一部をHGBC1/144メガライドランチャーに取り付ける。

HGBF1/144EZ-SRのナックルシールドの片方を右腕に取り付ける。

ホビーベースの関節技を使用してコトブキヤのミサイルポッドの接続器部にする。

HGBC1/144メガライドランチャーの砲身上部にジャンクパーツの中にあったパーツを取り付ける。

HGBF1/144ZZⅡのボーナスパーツを、HGUC1/144RX-78-2ガンダム(リヴァイブ)のサイドアーマーのやや下に取り付ける。

ジャンクパーツの中にあったパーツを、HGUC1/144RX-78-2ガンダム(リヴァイブ)のブレードアンテナとして使う。

コトブキヤのタンクを、ジャンクパーツで百里のボディーに繫げる。

HG1/144フォーエバーガンダムのリアスカートの内側をプラ板にて裏打ちする。

HGBC1/144メガライドランチャーの上部後方に動力パイプを取り付ける。

HGBF1/144ライトニングZガンダムのフロントアーマーの裏側を1mmプラ板にて裏打ちする。

ビルダーズパーツのキャノン砲を、HGUC1/144RX-78-2ガンダム(リヴァイブ)の右肩に取り付け基部を作製して取り付け基部に乗せる。

HGUC1/144ジムスナイパーⅡのふくらはぎに取り付けられていたバーニアをHG1/144フォーエバーガンダムのふくらはぎに取り付ける。隙間はパテで埋める。

HGBC1/144メガライドランチャーの上部に、レドーム(タイプB)を取り付ける。