製作計画書①ZZⅡFb(製作前の段階の写真)
①ZZⅡFbに使うパーツ一覧

①胸部のパーツはHG1/144フォーエバーガンダムを使用する。両腕はZZⅡを使用するため、ジャンクパーツの中にあったサマーキャンペーンのパーツを使ってのZZⅡの両腕を繫げるようにした。

②ZZⅡの肩の上にRG1/144ガンダム試作1号機フルバーニアンの肩のパーツを取り付ける。その際できる隙間はプラ板にてふさぐ。

③HGBF1/144ライトニングガンダムのスタビライザーをHGBF1/144ZZⅡのバックパックの中央に取り付ける。

④HGBF1/144ライトニングZガンダムのシールドの先端にミサイルポッドを取り付ける。

⑤HGUC1/144S-ガンダムアンテナをZZⅡの頭部に取り付ける。

⑥HGBF1/144ライトニングZガンダムの両脚の外側のパーツを、ZZⅡの両脚に取り付ける。

⑦HGBF1/144ライトニングZガンダムのバーニアを、バックパックに取り付ける。

⑧バックパックの側面の1つの穴の1つを3mm経の穴を開けてライトニングBWSMk-Ⅱのバーニアを取り付ける。

⑨ZZⅡのフィンの肉抜きを行う。

⑩HGUC1/144S-ガンダムの膝のパーツと取り替える。

⑪ライトニングBWSMk-ⅡのバーニアをHGBF1/144ZZⅡのバックパックに取り付ける。

⑫ZZⅡの腰部取り付けダボを切り取り、HG1/144フォーエバーガンダムの取り付けダボを取り付ける。

⑬HG1/144フォーエバーガンダムの腰部取り付けダボの裏側をパテにて肉抜きを行う。

⑭ZZⅡの肩のパーツのダクトは、1mmプラ板にてスクラッチする。

⑮HGBF1/144ZZⅡの肩のパーツにHG1/144フォーエバーガン
ダムのパーツを取り付ける。

⑯HGBF1/144ZZⅡのフロントアーマーの裏側を肉抜きする。

⑰HGBF1/144ZZⅡの爪先をパテにて肉抜きする。

⑱HGBF1/144ZZⅡの頭部の襟足をプラ板にて1mm延長する。

⑲HGBF1/144ZZⅡの脚部の裏側に1mmプラ板にてフィンを作成する。